坐骨神経痛

坐骨神経痛について

坐骨神経痛について坐骨神経は、腰から足にかけて走っている神経です。この坐骨神経が圧迫や刺激を受けて、痛みやしびれといった症状を起こすことを坐骨神経痛と呼びます。

坐骨神経痛の原因

坐骨神経痛の原因坐骨神経痛が起こる原因には、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄、梨状筋症候群(りじょうきんしょうこうぐん)などがあります。梨状筋症候群はケガやスポーツなどによって起こることが多く、腰椎椎間板ヘルニアは若い世代、腰部脊柱管狭窄は高齢者に多い傾向があります。
腰椎椎間板ヘルニアは、背骨(脊椎)の脊柱管の中を通っている神経が圧迫されて起こります。骨の間はクッションの役割を果たす椎間板がありますが、椎間板の中にあるゼリー状の髄核が押し出されて神経を圧迫しています。
腰部脊柱管狭窄は、やはり脊柱管の中を通っている神経が圧迫されて起こりますが、脊柱管自体が狭窄して神経を圧迫することで起こり、主な原因は加齢です。しびれだけでなく、痛みによって休み休みしか歩けなくなる間欠跛行という歩行障害を生じることもあります。

坐骨神経痛の症状

症状が起こる場所は、お尻・太もも・ふくらはぎ・すねなど下半身の一部だけのこともあれば、下半身の広範囲に生じることもあります。動かすとしびれや痛みが出る、安静にしていてもしびれや痛みがある、立っていると痛みやしびれが出る、お尻の痛みやしびれで長時間座っていられない、少し歩くと痛みが出るが休めばすぐ治まるなど、症状が現れるタイミングもさまざまです。

  • しびれ
  • まひ
  • 鋭い痛み
  • 張り
  • 冷感
  • 灼熱感
  • 締め付けられる感じ
  • 皮膚の感触が鈍い
  • 足や腰がだるい
  • 靴下を履く、足の爪を切るなどができない
  • 左右の太ももやふくらはぎの太さが違ってきた
  • 足に力が入らない
  • 足の裏の皮膚が分厚くなってきた
  • 足の裏に違和感がある

坐骨神経痛の治療

理学治療

深い部分まで温める温熱療法を中心にした治療です。ホットパックや極超短波などで、痛みやしびれなどの症状を解消します。

薬物療法

整形外科を受診した場合、主に消炎鎮痛剤の内服薬や坐薬が処方され、ほとんどの場合は長期間の治療が必要になります。

ブロック注射

ペインクリニック、あるいは一部の整形外科で受けられます。硬膜外、神経根、坐骨神経などのピンポイントな部分に麻酔薬を注射して症状を解消します。

手術

整形外科では、内視鏡やレーザーなどを用いて坐骨神経痛を起こしている疾患に合わせた手術を行っています。

日常生活での注意点

腰椎椎間板ヘルニアであれば、発症時の安静が重要です。
脊柱管狭窄症の場合には、長時間座り続けないようにしてください。コルセットの着用も効果が見込めます。

坐骨神経痛に対する当院の考え方

坐骨神経痛に対する当院の考え方坐骨神経痛は、坐骨神経が圧迫や刺激を受けることで起こる症状ですから、坐骨神経への圧迫や刺激を軽減することで症状は緩和します。当院は、骨盤や股関節、背柱といった骨格の基軸を正しい状態に回復させるための矯正を行っており、それによって坐骨神経痛の症状を解消に導いています。
特に重要なのは骨盤の矯正です。骨盤は上半身と下半身の間をつないでいるため、身体を動かす際には骨盤がバランスをとっています。骨盤の働きが悪くなってしまうとバランスがとれなくなって周辺の筋肉に過度の負担がかかります。筋肉は負担が続くと過緊張になって血流を阻害し、酸素・栄養素不足や疲労物質など老廃物の排出がさまたげられて痛みを起こします。また過緊張した筋肉は神経に刺激や圧迫を与え、痛みやしびれなどの症状を起こします。当院では、骨盤を基本にした全身の矯正を行ってバランスを取り戻し、筋肉への負担を減らします。

一番上に戻る